歯の豆知識 vol.09

歯の根元の虫歯に注意!

こんにちは。歯科助手の板屋です。

歯ぐきが下がって根元が見えるという方はいませんか?

歯の表面はエナメル質という硬い組織で覆われていますが、露出した根元はエナメル質がなく象牙質がむき出しになります。

この象牙質はむし歯菌がつくる酸に弱いので、そのままにしておくと気づかぬうちにむし歯が進行し、冷たいものがしみてきます。

そうならないために歯科医院での定期検診を受け、歯みがきをしっかりと行うことが重要です。

毎日の歯みがきでは根元に歯ブラシをあてて小さく横磨きをし、プラークをしっかりと取り除く。

この時に根元を丈夫にし、酸に溶けにくくするためにフッ素入りの歯磨剤を使うのも効果的です。

また、デンタルフロスを使い歯と歯の間の汚れもしっかり取り除きましょう。

もし自覚症状が出てきた時は早めに受診し、医師に相談してみましょう。


虫歯予防を目的とした歯磨き粉の選び方

こんにちは!歯科衛生士の山口です🙌

近年CMやネット、ドラッグストアやスーパーで色々なメーカーさんから沢山の歯磨き粉が販売されていますね!☺️

しかし、いざ歯磨き粉を選ぼうと思っても、たくさんの歯磨き粉が存在していて、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、虫歯予防を目的とした歯磨き粉選びのポイントを2つお伝えしたいと思います!🙇‍♀️

ポイント1つ目は、『高濃度のフッ素(1450ppmf)が配合されている歯磨き粉を選ぶ』ことです! 

フッ素濃度を数値で表す際に、ppmfと歯磨き粉に記載されており、どのぐらいフッ素が配合されているか知ることができます。

日本で販売されている高濃度のフッ素濃度が1450ppmfですので、ぜひ今お使いの歯磨き粉のフッ素濃度を見てみてくださいね!

ポイント2つ目は、『低発泡、低香味の歯磨き粉を選ぶ』ことです!

一般の歯磨き粉には磨き心地を良くするために泡立ちを良くしたり、ミントなどの清涼剤が添加されていることが多い為、過剰に泡立ち、口いっぱいに清涼感が広がることで、実はあまり磨けていないのに磨いた気になりがちです。

また、たくさんうがいをしてしまい、お口に残るフッ素が少なくなってしまいます。

ですので、しっかりと歯磨きを行いやすい低発砲、低香味な歯磨き粉を選ぶことが大切です!

盛岡となん歯科・こども矯正歯科では、虫歯予防だけではなく患者さんに合った歯磨き粉をご提案いたしますのでお気軽にご相談してくださいね!✨


片噛みの悪影響とは!?

こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科衛生士の藤原です。

皆さんは、お食事をされる時に、片方の歯ばかりで噛んでいませんか?

そんな片噛みの悪影響について3つお話しします!

悪影響その1は、噛み合わせです。

片方の歯ばかりに力を入れ続けることで、噛み合わせが悪くなる原因になります。

また、口が開けにくくなり顎関節症にもなりやすくなってしまいます。

悪影響その2は、虫歯や歯周病のリスクです。

噛まない方に食べかすや汚れが残りやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります!

また、片噛みをしていると片方の歯ばかりに負担をかけてしまいます。

悪影響その3は、お顔や身体のゆがみです。

お顔の左右の筋肉に差が出るため目の高さの違いや、ほうれい線の濃さなどお顔のバランスが悪くなってしまいます。

身体もゆがみ、肩こりや頭痛にもつながってしまいます。
なので、お食事の際には、左右均等に噛むことを意識しましょう!!

お食事以外ではガムなどを噛んでいない方の歯で噛むように訓練するのもおすすめです!


コーラで歯は溶ける!?

こんにちは!受付の滝野です!

みなさんは小さい頃「コーラは歯が溶ける」と言われたことありませんか?

わたしも親によく言われていました。では、コーラで本当に歯が溶けるのか?お話ししたいと思います。

まず、骨や歯の主成分であるリン酸カルシウムは、酸に溶ける性質を持っています。

抜けた歯や魚の骨などを長時間コーラや炭酸飲料など酸を含んだ液体に漬けておくとカルシウムやマグネシウムが溶け出します。

しかし、酸を含んだ食べ物や飲み物が、人間の体内で骨に直接触れることはありません。

また、口に含んだ時も口の中をすぐに通り過ぎてしまい、歯に触れている時間が短いうえ、唾液によって守られています。

ですので、普段通り飲む分には歯が溶けることはありませんが、飲み方や飲むタイミングによっては危険な場合もあるので注意して飲みましょう!


歯科衛生士として楽しく働くために

こんにちは!歯科衛生士の橋本です!

今回は歯科衛生士として、楽しく仕事をするための私なりのコツをご紹介します!

私はまだ歯科衛生士になって2年しか経っていませんが、楽しく仕事をするためには「学ぶことをやめない事」だと思っています!

誰でも、学生の頃は国家試験に向けてたくさん勉強してきたと思います。

しかし、働き出してから学ぶことことをやめてしまうと、知識が学生の頃からアップデートされていない事になってしまいます!

学べば学ぶほど自分に自信がつき、毎日の仕事が楽しくなります!

私は、社会人になってから勉強できる環境は減ってきてしまう中で、勉強できる環境があることに感謝しています!

学びを続け、歯科衛生士として楽しく仕事をしていきましょう✊

当院では事業拡大のため、共に働くスタッフを募集中です!

ご興味のある方は下記ボタンより求人情報をご覧ください!