歯の豆知識 vol.18

 

痛いところがない=健康?

 

みなさん、こんにちは!
盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科助手の佐藤です!🙋‍♀️

自分のお口の中が健康かどうか、気になりますよね☹️
痛いところがなければ健康なのでしょうか?

実際、歯科医院でむ虫歯や歯周病、歯のヒビ、酸蝕症などが見つかったとき
「気づいてなかった!」と驚く患者さまが多くいらっしゃいます。

お口の中というのは、自分では意外と気づきにくいものなのですね🧐

つまり「痛いところがないかどうか」は、お口の中の健康の物差しにはできないのです😭

歯の病気というと、いかにも痛みが出そうですよね。

しかし実は、痛みが出ないケースもあります!
特に病気がゆっくり進行している場合には、自覚症状がない場合が多いです!💦

では、自分ではなかなか気づけないお口の中の健康を守るにはどうすればいいのでしょうか?

答えは簡単!定期的歯科医院でメインテナンスを受けてください!😊✨

そうしていただくことで、お口の中の健康のプロである歯科衛生士や歯科医師が小さな変化を見つけることができます🔍

さらには、一人ひとりに合わせたセルフケアの方法もお伝えすることができます!
患者さまと歯科医院の二人三脚でお口の中の健康を守っていきましょう!🦷💕

__________

〜 小中高校生のみなさんと、お家の方へ 〜

習い事、部活動などで忙しく歯科医院に通う時間がない!という方が多くいらっしゃいます。
私も運動部だったので、そのお気持ちがよく理解できます😌
部活って簡単に休めないですよね。

でも実は、運動時の「口呼吸」「スポーツドリンク」などは、歯によくありません!!
運動している方に限らず、最近歯医者に行ってないな〜という方は、痛みがなくてもぜひ歯科医院にいらしてみてくださいね!✨



入れ歯の管理方法ってあるの?

こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科衛生士の千田です😄

今回は入れ歯の正しい管理方法についてです🌱
正しい管理方法を知らずに、なんとなく使っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

 快適に、永く入れ歯を使い続けるためには、ご自身の歯と同じように毎日のお手入れが必要です!

__________

 ★清掃方法

入れ歯用の歯ブラシを使って、流水下で綺麗に洗浄します✨
金具の部分や裏側に汚れがこびりついていることがありますので、よく洗浄しましょう!🪥🫧

———-

★保管方法

洗浄した入れ歯は専用の保存容器にお水に浸して保管してください💧
入れ歯はレジンというプラスチックのような材料を使っており、乾燥にとても弱く、ひび割れや変形の原因になりますので、入れ歯全体がしっかりお水に浸かっていることが大切です。
容器の中のお水は毎日交換してくださいね!

入れ歯洗浄剤を使用すると効果的に除菌することができておすすめです✨
翌朝はよく洗浄してから装着してください☝🏻

痛みや違和感がある場合は無理に使用せず、
調整しますのでご連絡下さい( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

 

 



インビザライン(マウスピース矯正)は子どもでもできるの?


こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科助手の板屋です💁🏻‍♀️

インビザラインは透明のマウスピースを使って行うため、矯正していることがわかりにくく、また取り外しが可能なのでしっかり歯磨きをすることができるというメリットがあります!😉💡

この矯正、小学生でもできるってご存知ですか?

「矯正=ワイヤー」というイメージの方も多く、子どもでもこういったマウスピース矯正ができるとお伝えすると驚かれる親御さまもいらっしゃいます😊
色々とお話を進めて実際に始めるお子様も増えてきました✨

ただし始めるにあたっては、

・永久歯が何本生えているか
・その中でキーとなる歯がどのくらい生えているか

がとても重要になってきます!
実際にお口の中を見てレントゲン撮影をし、状態を確認してから始めるのに最適な時期をお伝えします😌

お子様によっては、しばらく待つ時期がある子もいますが、このような場合は舌癖や呼吸の仕方の改善、お口の周りの筋肉を鍛えるトレーニングをして開始時期を待ちます👶🏻💕

その子に合った矯正の進め方をご提案させていただきますので、お子様の歯並びが気になる方、マウスピース矯正にご興味をお持ちの方は、冬休みを利用してぜひご相談にいらしてみませんか?
お待ちしております!!☺️

 



歯が黄色く見えてしまう原因について🦷

みなさんこんにちは!
盛岡となん歯科・こども矯正歯科、DHの山口です🎄

みなさんは、鏡や写真で自分の歯を見た際に
「昔より歯が黄色くなってきた…⁉️」
と気になったことはありますか?


今回はどうして歯が黄色く見えてしまうか、原因が2つありますのでお伝えしていきます!💪🏻🥰

__________

< 歯が黄色く見えてしまう原因 >

①歯の表面に付着した歯石や汚れ、着色汚れ

普段のブラッシングで落としきれなかったプラークや歯石、着色などを除去するためには、歯医者さんでのクリーニングが必要です!🫧
また研磨剤がたくさん入った歯磨き粉を使用してしまうと、大切な歯質まで削ってしまう可能性があるため、セルフケア時には注意が必要です!⚠️

———-

②根本的な歯の内部からの黄ばみが原因

歯の中には神経を守る「象牙質」という黄色い歯質があります。
この象牙質は、

・日頃の咬合
・歯軋り・食いしばり
・過度なブラッシング圧

などによって年々厚くなっていきます。

この象牙質の黄色味を抜く方法が、歯医者で行うホワイトニングです!🦷✨

当院では無料のホワイトニング相談を行なっています!
少しでもホワイトニングに興味をお持ちの方は、スタッフまでお気軽にお声がけくださいね!😉💕



メンテナンスで歯は白くなる?

こんにちは!
盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科助手の西舘です(^_^)♡

歯の色がだんだん黄ばんで見えてきたり、今より白くならないかな〜?と思われたことはございますか?

普段歯科衛生士が行っているメンテナンス、プロフェッショナルケアでは、歯の表面に付着した歯石を落とすことができます💪🏻

しかし、歯の黄ばみ自体は歯の中の色が黄ばんでできたものが透けて見えているため、表面だけ綺麗にしても白くなりません😭

歯の内部から黄ばみを消して白くできるのが、ホワイトニングです🦷✨
プロフェッショナルケアでしっかりと歯の表面を綺麗にすることができます!

ホワイトニング経験者が大切で多数在籍しておりますので、感想など気になることがありましたらお気軽にお尋ねください🤗💛

 


 

1日に何回歯磨きをするべき?


こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科、受付の藤原です🍀

みなさんは1日に何回歯磨きをしていますか?
また、1日に何回歯磨きをすれば良いのか、気になっている方もいらっしゃるかと思います😌

今回は、「歯磨きの回数や目安」についてお話していきます!💁🏻‍♀️

__________

①毎食後に歯磨きをする

虫歯菌は糖をエサに酸を生成し、歯を溶かします🦷
そして歯周病は歯周病菌が歯茎に対し炎症を引き起こします🔥
歯磨きでは糖や歯垢を取り除けるため、虫歯や歯周病のリスクを抑えられます。

———-

②難しい場合は1日2回

しかし、毎食後歯磨きをしたくてもできない日はありますよね💦
そんな時は朝と夜で1日2回でも効果があります。
朝は夜のうちに口の中で増えた雑菌がたくさんいるので、洗い流す必要があります☝🏻

また夜寝る前に食べかすなどが口の中に残っていると、寝ている間に雑菌が増えてしまいます🥲
寝ている間は唾液が少なくなるので、雑菌が繁殖しやすい環境となっています⚠️

__________

最後に、歯磨きはできるだけ毎食後に行うことが大切ですが、難しい場合は朝と夜だけでも磨きましょう!
そして歯磨きだけでは十分に汚れを取り除くことができないため、歯間ブラシデンタルフロスを使うことをオススメいたします🥰

当院ではケアグッズをさまざま取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください!🙇‍♀️

 


 

噛むことは健康への第一歩


こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科、受付の滝野です!

今回は『噛むこと』の大切さについてお話いたします!

噛む行為は全身を活性化させ、健康な身体を維持するためにとても重要な働きをしているのでご紹介します!😬

__________

①胃腸の働きを促進する

消化酵素の分泌増加細かく噛み砕けば胃腸の負担を少なくします。
———-

②虫歯・歯周病・口臭を予防する

唾液の分泌増加:抗菌作用によりお口の中の清浄効果が高まります。
———-

③肥満を防止する

ゆっくりたくさん噛むと満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防止します。
———-

④全身の体力向上

全身の神経を刺激して活力がみなぎり体力、運動能力が向上します。
———-

⑤味覚を発達させる

噛むほどにじっくり味わえて薄味でもしっかり美味しさを感じられます。

__________

噛むことは他にもさまざまな効果があります!☺️✨
味覚を楽しみながら健康維持できるよう、この記事を読んだことをきっかけに普段から噛む回数を増やすことを意識してみてください!!😉

 

 


 

当院では事業拡大のため、共に働くスタッフを募集中です!

ご興味のある方は下記ボタンより求人情報をご覧ください!

求人情報はこちら