月火水金土 | 9:00-12:30 / 13:30-17:30 |
---|---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
人の身体に埋め込む人工物のことを、インプラントと言います。
そして、インプラント治療とは、歯を失い、歯がないところに人工の歯根(インプラント)を埋め込むことで、歯を補う治療法になります。歯を失った場合の治療法としては、いままでは、ブリッジや入れ歯が一般的でした。近年では、インプラント治療が主流になりつつあり、患者様にもインプラントを希望する方が増えています。
歯は見えている部分だけが歯ではありません。
見えている部分の歯を支えている歯根があり、それらによって歯は成り立っています。「インプラントと差し歯は何が違うのか?」と疑問に思われる方もいらっしゃいます。差し歯はこの歯根が残っている段階での治療であり、インプラントは歯根がない段階(抜歯など)での治療になります。
歯を1本失った場合に、これまではブリッジと呼ばれる治療法が行われていました。 これは、失った歯の両隣の歯を削って人工の歯を橋渡しにする治療法になります。また、両隣に歯ない場合は、金属製のバネで入れ歯を支える方法がとられます(部分入れ歯)。
ブリッジを行うと両隣の歯に大きな負担がかかるため、これらの歯がだめになってしまい、さらに広範囲のブリッジを作成し直さないといけない場合があります。それだけ噛む行為は、歯とあごに強い力がかかっています。ブリッジにすることで、歯1本あたりかかる力は約1.5倍になるので、負担が大きくなってしまうのです。
インプラント治療は、独立する歯を埋め込むため、残っている健康な歯に対して負担がかかることはありません。あごの骨に対しても、埋め込んだインプラントを通して自然に力がかかりますので、骨への影響も少ないことが知られています。
近年は、インプラント治療の技術も進んでいます。歯科治療において、歯を失った場合の有効な治療法として確立しています。当院では、将来に渡って多くの歯を残したいと思っている方に、インプラント治療をオススメしています。
インプラント治療を行う上で大切な順序インプラントは外科手術の一種になります。そのため、すぐに始めることはできません。
安全に治療を進めるために、下記の手順を踏む必要があります。
当院では、治療の前にしっかりとカウンセリングを行います。それにより、患者様がどのような治療を行うのか、そして、その治療方針を納得していただいてから、治療を開始しています。
治療前に、当院のインプラント治療について説明して、患者様自身にインプラント治療について知っていただきます。
多くの患者様が、インプラント治療法について、明確なイメージを持っていません。当院では、そのような患者様でも理解していただけるように、患者様に合わせて、丁寧に患者様自身の状態に関すること、さらに、事前に不安を取り除くために、手術に関するリスク・デメリットなどの情報もお伝えします。
些細なことでも疑問や不安があると、手術を行う時に影響が出てしまう可能性がありますので、必ず事前にご質問ください。
カウンセリングの時間は患者様ごとに異なりますが、大体1時間前後になります。
カウンセリングにより、しっかりと知識を得て、理解していただき、手術を受ける意志が固まった後に、術前検査に移ります。
インプラント治療では、顎の骨に埋め込みを行いますので、その過程で、通っている神経や血管を傷つけるリスクが存在します。どんな経験を積んだ名医でも、検査を行わずに、治療すれば、リスクは残ったままで神経や血管を傷つけることになります。
患者様によって、神経や血管の通っている場合、骨の厚さなど、ミリ単位で異なります。リスクをなくすために、当院では、すべての患者様に術前の検査を受けていただきます。
術前検査で利用しているのは、歯科用CTスキャンになります。最先端の技術で細部まで鮮明に撮影ができる機器を導入しています。
また、インプラントを長く快適に使用していただくために、噛み合わせなどのチェックも行います。
検査結果がでてくると、次に治療計画を立てていきます。
治療の期間、内容など、インプラントに対する疑問点や不安点は些細なことでもご質問ください。外科手術ですので、不安はなくした状態で手術に挑みましょう。
検査の結果によっては、インプラントの治療をはじめられない場合もございます。歯周病の進行状況、全身性の病気(糖尿病など)の状態によります。
その場合は、症状が改善されるまで経過を見ていく必要があります
麻酔してから手術を行います。通常のむし歯治療などでも使用される局所麻酔でも手術は行なえますが、リラックスした状態で挑んでいただける「静脈内鎮静法」を併用することも可能です。
手術を治療計画にもとづき行います。
インプラントは、1次手術と2次手術の合計2回行います。1次手術で、顎の骨にインプラントを埋入します。歯茎を切開し、顎の骨にインプラントを埋め込んでいきます。一般的に所要時間は1時間~3時間程度となります。
1次手術が終わり、埋め込んだインプラントと骨の結合具合を確認するために、3~6か月ほど治癒期間が必要になります。結合に問題がなければ、2次手術へ移ります。
2次手術では、アバットメント(支台部)と呼ばれるインプラントと人工の歯を繋ぐ土台部分の取り付けを行います。
アバットメントを設置する過程で、インプラントの頭部分を出す必要があるため、多少歯茎を切開します。
2次手術が終わり、歯茎の傷が回復してくるまで1~6週間が必要になります。今度は、患者様に合った人工の歯を作るために、型取りを行います。ここでは、術前の検査結果も踏まえて、噛み合わせも考慮した人工歯の作成に移ります。
完成した人工歯を装着します。この際は、歯茎の切開もありません。スクリューでしっかりと留めます。場合によっては、セメントで固定します。
即時荷重インプラントの場合は、義歯を装着することができます(患者様の症状によります)。
仮歯を取り付けた後に、1~3か月程度経過を見ます。早い段階で歯が入っていて、噛むことが可能なので、術後でも不便さは感じにくいです
ですが、最終的に治療終了までの期間は、他の治療法と大きくは変わりません。
インプラント治療は、他の治療と比べて、数ヶ月かかります。
歯茎の回復状況、インプラントと骨の結合具合の経過を確認するので、治療期間は数ヶ月、手術内容によっては、半年以上かかる場合もあります。
よって、治療期間が異なってきますので、カウンセリングや治療計画の提示の際に、詳しくご説明させていただきます。
インプラント治療とは、何らかの原因で 失ってしまった歯の代わりに、顎の骨にチタン製のネジを埋め込み、かぶせ物をして人工の歯を作る治療です。
失った歯と同様に機能することが可能となる、先進治療です。
健康な歯をけずられてしまう。
ブリッジを支えている歯が痛んでしまう。
銀色のバネが見えてしまう。
口臭が気になる。
硬いものが噛めない。
入れ歯と歯茎の間に食べ物が入り込む。
義歯がしっかり固定でき、違和感なく、強くしっかり噛めるようになります。
従来の治療(ブリッジ、入れ歯など)は、隣の歯にフックをかけますが、インプラントは単独で自立します。
歯1本の欠損から、全く歯が無い症例まで、適応が可能です。
盛岡となん歯科・こども矯正歯科の使用しているインプラントは「ノーベルバイオケア社」の製品を使用しています。
・ノーベル賞で有名なスウェーデンのアルフレッド・ノーベルにより設立された企業に由来します。
・ブローネマルク博士が開発した近代インプラントシステムを世界で初めて製品展開した会社です。
・世界で一番長い歴史を誇り、その製品は世界70地域以上で使用されています。
・最も実績とエビデンス(研究結果)がある会社です。
世界で最初の近代インプラント治療は、1965年 スウェーデンのブローネマルク博士によって行われました。
この治療から近代インプラントの歴史はスタートし、以後45年以上の実績があります。
最初の患者さんが2006年に亡くなるまで41年間、インプラントは機能しました。
インプラントには約半世紀の歴史と実績があり、歯科治療のひとつとして確立されています。
現在までに、世界で800万人以上、日本でも100万人以上の方がインプラント治療を受けていると言われています。
治療後20年、インプラントが残っている割合は、上顎90.0%、下顎95%以上というデータがあります。
(これは上顎の骨質が下顎より弱いためです)
治療から、44年以上使用されている患者さんもいらっしゃいます。
天然の歯と同様、毎日の歯磨きと、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが、長もちする重要なポイントです。
安全・安心なインプラント治療をサポートするために、《ガイディッドサージェリー・コンセプト》というものがあります。
CT(3Dレントゲン)撮影データとシミュレーション・ソフトウェアを組み合わせて、事前に治療を計画します。
手術時間はインプラントの本数や手術の難易度により、個人差がありますが、通常、1本30分-1時間程度です。
手術中は麻酔をしっかりとかけますので、痛みはほとんど感じません。
全身状態をしっかり把握することから始めます。
既往歴や服用しているお薬を十分に確認しながら、治療計画を立てていきます。
何でもご相談ください
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
※必須項目