インビザライン矯正とホワイトニングの併用の症例🦷
盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科衛生士の藤澤です🌼
今回はインビザライン矯正とホワイトニングのセットプラン3ヶ月コースが終了した患者様の写真をご紹介したいと思います🦷✨
インビザライン矯正とホワイトニングのセットプラン3ヶ月コースは自費クリーニング1回、オフィスホワイトニング6回、ホームホワイトニング3ヶ月分のコースです!
早速、3ヶ月のBefore・Afterからご覧いただきましょう🦷🩵

(現在こちらの患者様はホワイトニング3ヶ月のコースを終え、インビザラインの矯正は継続して行なっております。)
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用することで歯の中の黄ばみ(象牙質)を取ることができ、色戻りしにくく短い期間で理想の色味まで近づけることが可能です!
また、インビザライン矯正ではアタッチメントというマウスピースの動きをサポートする役割で透明なポッチをつけていますが、ホワイトニングの薬剤は歯の内部に作用してくれるので「アタッチメントのところだけ白くならない」などの心配はありません✨
そして、ホワイトニングのコースについてくる自費クリーニングでは、全体的なクリーニングの他に歯肉マッサージも行っています!
歯肉マッサージの効果には、
・歯周病予防
・唾液分泌の促進
・リラクゼーション効果
・アンチエイジング効果
・全身の健康維持
があります。
これらの効果は、歯茎の血行促進やツボの刺激によってもたらされ、口内環境の改善だけでなく、顔の印象の変化にも繋がると言われています✨
ぜひお試しください❣️
当院では無料のホワイトニングカウンセリング実施中です!
現在インビザライン矯正を行っている方やこれからインビザラインを始める方などぜひホワイトニングも一緒に行いませんか?!
お気軽にお声掛けください☺️
季節の変わり目とお口の健康
こんにちは!
経営戦略室の中村です☺️
今日は「季節の変わり目とお口の健康」についてお話しします。
10月に入り、朝晩はぐっと冷え込むようになりましたね。
この時期は体調を崩しやすいだけでなく、実はお口のトラブルも増えやすい季節です。
空気が乾燥してくると唾液の分泌が減り、口の中が乾きやすくなります💧
唾液には細菌を洗い流す働きがあるため、乾燥すると虫歯や歯周病のリスクが高まってしまうんです🌬️
対策としては、
・こまめな水分補給🚰
・しっかり噛んで食べること👄
がおすすめです☝🏻
また、口呼吸にならないよう意識するだけでも、乾燥を防ぐ効果がありますよ〜‼️
皆さんもぜひ日常の中で取り入れてみてくださいね。
季節の変わり目、体調管理とあわせてお口のケアも忘れずにお過ごしください🤲🏻♪

歯ぎしりとナイトガード
こんにちは!今回は歯ぎしり、食いしばりの予防に有効なナイトガードについてお話していきます。
はじめに、夜間マウスピース(ナイトガード)の効果についてです!
①歯のすり減りを防止する
②歯列をマウスピースで連結固定することで、歯ぎしり中の力を歯列全体に分散させる。それにより、1本の歯にかかる負担を低減し、歯の破折や歯根破折を防止、修復物の破損脱離を防止、セラミッククラウンなどの補綴物の破損脱離を防止する
③歯の位置を保定する(下の奥歯がなくなった方の場合、上の奥歯が挺出することを防いでくれます)
④顎関節の負担を軽減する
※マウスピースをしても歯ぎしり、食いしばりはなくなりません。それゆえ、肩こり頭痛なども直接的には治りません。
マウスピースの欠点は装着時の違和感があることです。
その違和感から夜間就寝時に知らぬ間に外してしまう方もいます。
逆に、使用していくうちに安心感からマウスピースを使用したほうが寝れるという方もいます。
当院では夜間マウスピースを使用をお勧めしています!
特に、
・歯のすり減りが多い方
・多くの歯を治療している方
・セラミック修復や詰め物が欠けたりする恐れがある方
・歯ぎしりにより歯の動揺が起きている方
・歯の破折や歯根破折の恐れがある方
は夜間のマウスピースを使用をお勧めします!
型取りをすれば10日ほどで出来上がり、保険内で作成できますのでお気軽にお声がけください!

子どもの姿勢と歯並びのつながり
こんにちは!盛岡となん歯科こども矯正歯科の歯科衛生士の千田です🌸
「歯並びは遺伝だから仕方ない」と思われがちですが、実は毎日の姿勢や習慣も大きく影響しています。
猫背で前かがみになったり、頬杖をついたり、うつ伏せで寝ることが多いとあごの成長が偏ってしまい、歯がきれいに並びにくくなります。
最近はスマートフォンやゲームの時間が長く、姿勢が崩れやすいお子さんも増えています。
正しい姿勢を保つと、あごや舌の筋肉が自然に働いて、歯並びにも良い影響を与えます。
例えば、
・椅子に座るときは足の裏をしっかり床につける
・食事のときは背筋を伸ばしてよく噛む
・寝るときは仰向けで眠る
など、ちょっとした工夫でサポートできます。
気になる癖や歯並びがあるときは、早めに歯科医院へご相談ください🤗♪
ご家庭での工夫に加えて、専門的なチェックやアドバイスで、お子さんの健やかな成長を一緒にサポートいたします👍💚

乳歯について🦷
乳歯は子どもにとって最初に生える大切な歯で、生後6か月頃から少しずつ生え始め、3歳頃までに上下合わせて20本がそろいます🦷
永久歯に生え変わるため「いずれ抜ける歯だから」と軽く考えられがちですが、実は乳歯にはとても重要な役割があります。
しっかりと食べ物を噛んで栄養を摂るのはもちろん、あごや顔の骨の発育を助けたり、きれいな発音を身につける手助けをしたりと、成長に欠かせない働きを担っています。
さらに、乳歯は永久歯が正しい位置に生えるための道しるべにもなります。
そのため、乳歯が虫歯で早く抜けてしまうと、後から生える永久歯の歯並びや噛み合わせに悪影響を与えることもあります。
毎日の歯磨きや仕上げ磨き、定期的な歯科検診を通じて乳歯を守ることは、子どもの将来の口腔環境を守る第一歩なのです!
積極的に実施してくださいね🦷🪥✨

虫歯予防にも!おすすめキシリトールチョコレート
こんにちは!歯科助手の番沢です¨̮⃝
今回は、私のおすすめのキシリトールチョコレートをご紹介します🍫
みなさん、「チョコレート=虫歯になりやすい」というイメージがありますよね。
でも、砂糖の代わりにキシリトール(天然由来の甘味料)を使った“虫歯になりにくいチョコレート”があるんです!
おすすめポイントは3つあります。
①後味がスッキリして食べやすい✨
②就寝前の歯磨き後にも食べられる🪥
③普通のチョコレートと変わらないおいしさ😋
「歯磨きした後だけど、少し甘いものが食べたい…」という時にもぴったり!
キシリトール配合と聞くとガムの味を想像する方も多いかもしれませんが、味は普通のチョコとほとんど変わりません。
ぜひみなさんも食べてみてください^^🍫🍫🍫

さつま芋をおやつにすると・・・
皆さん、こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科の歯科助手兼管理栄養士の加賀谷です。
食欲の秋、秋は美味しい食べ物が豊富で毎日が楽しみで仕方ありません🤤🩵
特に私は「さつま芋」が大好きなんです‼️‼️‼️
さつま芋をおやつにするのは健康的な選択だと思います👍👍👍
なぜなら甘くて美味しい❣️のはもちろん、食物繊維やビタミンが豊富な栄養価が高いおやつといえます。
ただ、
甘いさつま芋は糖分が多いので食べたあとの歯磨きが大切です🪥✨
特に焼き芋や、さつま芋チップスなど少し焦げた部分がカラメル化した糖分は歯に残りやすいので、しっかり歯を磨くことをおすすめします🦷🪥
また
最近、血糖値が気になってきている・・・という方は食べる量にも注意が必要です。
と言いましても、甘くておいしいさつま芋🍠🍠🍠
上手に食べて食欲の秋を一緒に満喫しましょう🍠🌰🌾🐟🍎
デンタルフロスの使用頻度は?🦷
こんにちは🍂受付の岩野と申します🍁
今回は、フロスの使用頻度についてです🦷
受付では、歯磨き粉や歯ブラシなどのデンタルケアグッズを販売しておりますが、フロスは年々患者さんの中でも重要視されていまして、人気のケアグッズの一つです☺️
そこで、フロスの理想の頻度はありますか?と質問を受けることがありますので、こちらでもお伝えさせていただきます‼️
フロスは、「毎日」の使用が推奨されています🦷
可能であれば、毎食後の使用をお勧めしますが、少なくとも1日1回は使うことで、歯垢が石灰化して取り除きにくくなるのを防ぐことができます👍★
歯ブラシだけでは、歯と歯の間の歯垢を完全に除去することは難しいとされています。
歯ブラシのみの場合、歯垢除去率は約60%程度と言われていますが、デンタルフロスを併用することで約80%まで除去率が向上すると言われています🦷🪥✨
これにより、虫歯や歯周病予防につながります!
また、口臭の予防・改善につながったり、フロス使用時に痛みがる場合は虫歯や歯周病のサインである可能性があるので、お口の異常に早く気づけるというメリットもあります🤗🌈
定期検診や治療の際に、歯科衛生士やドクターにおすすめのフロスを、ぜひ聞いてみて下さい!
また、受付に何点かフロスを置いておりますので、ぜひお手に取ってご覧いただければと思います⭐︎

分院 盛岡LARA矯正歯科・こども歯科 はmonaka 3階で診療をしております🦷🪥✨
また、こどもの予防矯正は小児期から取り組むことのできる予防矯正治療です。
大人の矯正が顎の骨の成長が終わってから治療を始めるのに対し、 お子様の予防矯正では顎の骨の成長を適切な方向へ導くことと、 顎の骨やお顔の筋肉を整えることで歯並びだけでなく、お顔立ちにも良い影響があります。
小児予防矯正は始めるタイミングが大切なため、歯並びが少しでも気になったら、お早めにご相談ください🤗♪
当院では共に働くスタッフを募集中です!
ご興味のある方は下記ボタンより求人情報をご覧ください!
