院内新聞 vol.10

いつもご覧いただき誠にありがとうございます!✨
岩手県の歯科医院、盛岡となん歯科・こども矯正歯科です!

盛岡となん歯科・こども矯正歯科は、患者さんの『心と体の健康を育む』を理念に、
日々診療に励んでおります。
今回は院内新聞vol.10の記事をご紹介させていただきます!
当院で開催した夏祭りの様子やこれからの季節に役立つ旬な情報をコラムとして
お届けしています!

ーーーーーーーーーー

【vol.10-LINE UP】

・となん歯科の夏祭り!

・ボトックス・ヒアルロン酸注入始めました♪

・診療日・休診日

・体調管理にはSP-Tシリーズがおすすめ!

・夏バテに負けるな!

・秋祭りの由来とは?🍁🍂

・モチベーションとは?

・虫刺されの季節🦟🩸

ilovepdf_merged (3) (1)

ぜひご覧ください!

 


となん歯科の夏祭り!

みなさんこんにちは、歯科助手の佐藤です✨
子どもたちは夏休み真っ最中ですね!🌻

そんな夏休みに突入して間もない7月31日(日)、
当院では夏祭り🏮を開催いたしました!
歯医者さん体験、すいか割り…などなど、
子ども達とたくさん楽しむことができました!

 

は、保護者の方向けに講演をさせていただきました。
きれいな歯並びで自信を持って笑える😁、いつまでも自分の歯で食べられる🦷…etc.
このような一生のQOL(生活の質)に関わることには、
実は
小さい頃のお口の使い方の習慣が影響します!

悪い習慣を続けると、歯並びが悪くなったり虫歯になりやすくなったり
してしまうのです!😬

そうならないためには、まず『今のお口の状態を把握する』こと!✨
そして、日頃から歯科医院に通い、
適切な時期にお口の機能トレーニングや矯正を行うことが大切です。

「通う」を当たり前にするために、子ども達にとって歯科医院を
「楽しい!」「また来たい!」と思える場所にすることも、
今回の夏まつりの目的の一つでした😊
いつもは診療室に入るとちょっと緊張気味の子も、
夏まつりでははしゃいでたくさんおしゃべりしてくれて、
とても嬉しかったです!

 


ボトックス・ヒアルロン酸注入を始めました♪

歯科助手の西舘です♪

今回は皆様にご報告があります!
なんと、盛岡となん歯科・こども矯正歯科に新しい施術が増えました⭐︎

『ヒアルロン酸注入💉』『ボツリヌス注入💉』です!!

歯科医院で行なっている医院は全国でも珍しいのですが、
この度皆様の『予防』や『審美』の理想を叶えられるように、
導入する運びとなりました✨
ヒアルロン酸注入では対象部位は「唇」、「歯茎」の2箇所になりますので、
歯茎をふっくらさせて歯との隙間を埋めたい方、
唇をぷっくりさせたい方へぜひオススメします💕

ボツリヌス注入はいわゆるボトックス治療で、
咬筋に注入
する事で歯軋りや食いしばりの力を抑え、
それに伴う顎関節症や肩こりなどの症状を緩和させる事が目的です!
ナイトガードがイマイチ使えない方、朝起きたら顎周りがだるい方など…
ぜひお試しいただきたいです!

導入始めのお得なキャンペーンも開催中!
通常価格よりお手頃に行う事ができますので、スタッフにご相談ください(^ ^)

 


体調管理にはSP-Tシリーズがおすすめ!

こんにちは、受付の藤原です!
夏も終わりに近づき、寒くなってきましたね。
こんな時期は体調が崩しやすいため、体調管理が必要ですよね!
その中でも、もちろん引き続き風邪予防やコロナウイルスの感染予防も必要です。
そこで当院ではSP-Tシリーズをおすすめしております🪥✨

SP-Tシリーズはパッケージが似ていますが、写真の通りです!

まず、歯磨き粉である、SP-Tジェルは先生方も愛用しております!
これは歯周病傾向で虫歯予防したい方に向けた殺菌力のある歯磨き粉です。
歯の質も強くするフッ素も1450ppmと濃度も高く、
日常的に使用することにより虫歯予防にも効果的😬✨
初めてSP-Tジェルを使う人は、歯磨き粉とは思えないほど緑で驚くことでしょう!

続いて、SP-Tガーグルは殺菌力が高いうがい薬です。
口腔内及び喉の奥まで殺菌・消毒・洗浄することができます!
希釈タイプなので経済性に優れ、無色透明なので洗面台も汚しません!
使い方の目安としては、コップに6滴から10滴を入れて水で薄めます!
喉がイガイガした時におすすめなうがい薬です!

最後に、SP-Tガーグルのうがい薬は、待合室右手の洗面台に試供品が置いてあるので、
ぜひお気軽にお試しください!

受付で販売しておりますので、お気軽にお声掛けくださいね!

 


夏バテに負けるな!!

暑い日が続き夏バテしている方も多いかと思います!
そもそも夏バテとは、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」
などといった夏の暑さによる体調不良の総称だそうです!
暑い日が続くと食欲が落ちてしまいます。
そうなると、食事を抜いたり、素麺など同じものばかり食べてしまい、
栄養が偏りがちになります。
暑い夏こそ、きちんと栄養を摂らなければ夏バテしてしまうので注意が必要です。

夏バテしないためにはバランスよく栄養を摂ることは大切ですが、
中でもタンパク質、ビタミンB1、ミネラルの摂取が夏バテ対策には欠かせません。
また、同様にクエン酸、アリシンを含む食べものも効果的でだそうです!

これらの栄養素が豊富な食べ物を紹介します!

◆タンパク質…かまぼこ
◆ビタミンB1…豚肉🐖、うなぎ、レバー
◆ミネラル…枝豆🫛
◆クエン酸…梅干し

栄養素を摂取する他にも夏バテ対策に効果的なポイントが5つあります!
①しっかりと水分補給🥤
②バランスの良い食事🍙
③質の良い睡眠💤
④軽い運動🏃‍♀️
⑤エアコンの温度調整に気をつける

夏バテ対策は、日々の生活習慣を整え、
栄養バランスの整った食事を取ることが基本
です!
体を冷やし過ぎないことや、夏バテ予防の食事のコツも意識し、
元気に楽しくこの夏を乗り切りましょう!

 


秋祭りの由来とは🍁🍂


こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科の歯科助手藤原です🌵

これから秋が来ますね🍁🍂
神社⛩️では秋になると、「例祭」を行うところが多いです。
これには日本ならではの理由があります。

日本は四季のある国です。に田植え🌱をし、夏🌻を無事に越すと、
いよいよの収穫🌾です。
秋は私たちの命を支えてくれる農作物を収穫する季節です。

日本では昔から「八百万の神」という信仰があります。
農作物の収穫も、田や畑を守る神様のおかげだとみなし、
収穫を感謝する……その感謝の気持ちを込めて神様に捧げ物をしたり
祝宴をひらいたりしたのが「秋祭り」のもともとの由来なんです!

皆さんも、お祭りを盛り上げていきましょう💪🏮👘


モチベーションとは?

皆さんは『モチベーション』と言った言葉に対してどのように捉えてますでしょうか?

これは私独自の考え方ですので、あくまで参考にしていただきたいのですが、
自分の中で大切にしている考え方でしたのでシェアさせていただきます。
motivationとは、motive(動機付け)action(行動)といった単語が
合わさってできた言葉です。
つまりモチベーションとは、

〜人が何かをする際の動機付けまたは目的意識〜

と言うことを意味します。
モチベーションには内発的動機付け、外発的動機付けの2つの分類があります。

内発的動機付けとは、自分の心の中から湧き出るモチベーションを意味しており、
「やりたいからやる」というような物事に対する強い興味や探究心が源泉となります。

外発的動機付けとは、外からの刺激によって発生するモチベーションを意味しており、
「報酬が欲しい」「罰を受けたくない」「人から認められたい」といった
外部からの要因が源泉となります。

ここからが本題です。

まず結論を申し上げておきますと、
〜そもそもモチベーションで仕事をしている時点でただの2流だよね〜
と言うことです。

上記では、内発的動機付けと外発的動機付けについてまとめましたが、
ここで大切になってくることは、
〜コントロールできることに集中する人生を歩む〜
と言うことです。

この世の中、原理原則として決まっていることは
〜コントロールできることは自分と未来、コントロールできないことは他人と過去〜
です。

つまり、コントロールのできない他人に対してフラストレーションを溜めたり、
凹んだり、コントロールできない過去に対して自信が無くなったりすること自体が
自分の限られた時間を
有効に活用するといった観点からすると生産性のない考え方
になるです。

逆に、そんなフラストレーションに対して、
もうフラストレーションが起こらないようにどんな改善をしていこうかな?
どう言った考え方にしていこうかな?と自分を変えることで改善していくことは
人生においてとても効果的な時間となります。

この原理原則から考えていくと、私の中ではそもそも
〜外発的動機付けって言葉は不必要である〜
と確信しているのですね。

なぜなら、原理原則として、外からの刺激はコントロール外なので、
モチベーションを自分自身でコントロールできないなんてそれは他人の人生を
歩んでいることとイコールになるからです。

であれば、そもそも外発的動機付けを自分の人生から排除してしまう。

内発的動機付けのみで生きていくことを自ら選択する。

自分の中からわきあがる、何としても達成したいといった強い思いがあれば、
外から批判や叱咤と言う刺激を受けたとしても、
自分の人生なんだと胸張って前を進むことができる。

これが、自分の人生を全うすることとイコールなのではないかな?
と確信しているわけです。

外発的動機付けによってモチベーションが左右されているようでは
まだまだ2流だよねと言ったメッセージでした。

 


この季節がきました…虫さされ🦟🩸

こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科の歯科衛生士の千田です🌸

自分の子供たちも元気に外遊びしているので虫刺されがたくさん…🦟💦
とびひにならないかヒヤヒヤしております。

今回は【虫さされ】についてお話ししていきたいと思います。
虫さされは2種類に分けられます。

①即時型

→刺されてすぐかゆくなり、数時間程度で治まる

②遅延型

→刺されて数時間~数日にかけてかゆくなり、長い場合2週間程断続的にぶり返す
乳幼児は遅延型で、小学生くらいから即時型になってきます。
大人にとってはすぐにかゆみが治まる「ちょっとした虫さされ」でも、
乳幼児にとっては「しつこく続く虫さされ」であることを知っておきましょう。

 

刺された時の対応

・さされた部分を流水で洗い流す🚰

→毒成分が水で流れます☠️
又、冷やすことで血管が収縮して毒成分の広がりを防いだり、冷えたことで痛みやかゆみが和らぎます。

適切な薬を使う💊

→子供は小児用のものを使用する
・完治するまではかゆくてもかきやぶかないようにする🙅‍♀️
・絆創膏ではなくガーゼで覆う

→傷ロなどがあると、細菌が皮フの表面で増えて『とびひ』になることがあります。

※沢山さされた。腫れがひどい時は早目に病院を受診しましょう。

この原稿を書いている中で、息子は虫さされが悪化しております…笑
よければ参考にして頂き、楽しい夏を乗り切りましょう!