歯の豆知識 vol.27

着色のクリーニングについて..

こんにちは!
盛岡となん歯科・こども矯正歯科の歯科衛生士の千田です🌸

歯の表面に着いた着色(ステイン)をとる方法は2つあります✌️

①PMTC
②パウダーポリッシング

と言われる方法で歯の着色を落とします。

①PMTCは回転ブラシを使用し着色を落とす方法です。
PMTC用のブラシやラバー状のカップやチップ等、
専用の器具を使って歯の表面を磨いていきます🦷✨
頑固にこびりついたステインはPMTCだけでは落とせない場合があります。

②パウダーポリッシングは歯の表面に細かい微粒子のパウダーを吹きかけることにより、
ブラシでは落ちにくい着色を落とす方法です。
盛岡となん歯科・こども矯正歯科にはEMS社の機械にて施術しております!
回転ブラシよりもさらにキレイに素早く着色を落とすことができます🦷✨
細かい微粒子のパウダーも2種あり着色の状態に合わせて選ばせていただいております😊


着色でお困りの方は、ご相談ください!

 


 

フロスを使うタイミングは!?

 

こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科DA藤原です🌵
今回は、デンタルフロスの効果的な使い方についてお話しします。
フロスは、歯間の汚れを除去するための重要な口腔ケア用具です!

そして、フロスを使うタイミングは歯磨きの前がおすすめです!
歯間の汚れを先に浮かせることで、歯ブラシが歯面にしっかりと届き、
効果的なブラッシングが可能になります🦷🪥✨


フロスの使い方は以下の通りです!

①フロスを約40-45cmの長さに切り、中指に巻き付けます。
残りの部分は、親指と人差し指でしっかりと抑えます。

②歯間にフロスを挟み込み、歯と歯茎の間にゆっくりと入れます。
この際、無理に押し込むと歯茎を傷つける原因になるため注意しましょう⚠️

③歯と歯茎の間でフロスをカーブさせ、歯を包み込むように動かして汚れを取り除きます。

④汚れが取れたら、フロスをゆっくりと引き抜きます。
その際、新しい部分のフロスを使うように、巻き付けていた中指をずらして調整してください。

⑤すべての歯間を丁寧にケアし終えたら、フロス終了です!✨


毎日のフロスでのケアは、歯間の汚れやプラークを除去し、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
最初は慣れないかもしれませんが、続けることで自然と手際が良くなりますよ!
また、歯間ブラシと併用することで、さらに効果的な歯間ケアが可能です!

詳しくは、当院のスタッフまでどうぞ😊

 


 

ドライマウスって?

こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科でDAの井上です! 
今回は『ドライマウス』についてお話しします。 


ドライマウスとは口腔乾燥症とも言いますが何らかの原因で唾液が減少した状態を指します。

 
あなたもドライマウスか一緒にテェックしていきましょう! 

◻ 口が乾く(唾液が出ない) 
◻ 口が乾いて話しにくい 
◻ 食事の時に飲み物が必要 
◻ 夜間、水を飲むために起きる 
◻ 舌がひび割れやすく、口角炎を起こしやすい 
◻︎ むし歯や歯周病になりやすい 

どうでしたか?一つでも当てはまる項目があると、ドライマウスの可能性があると考えられます。 
お口が乾く原因として多いのが、薬の副作用やストレス、筋力低下・老化です。 
唾液には食べる、飲む、話すといった人間にとって欠かすことのできない機能の他に、
抗菌作用、消化作用、抗粘膜用、消化作用、粘膜保護作用、中和作用、修復作用
など重要な役割を果たしてくれています。 

そのためにも、唾液腺刺激のマッサージ、唾液腺周囲の筋肉を鍛えたり、
ガムを噛んだりすることをおすすめします。 
唾液腺マッサージは特別な技術や器具も入りません。指を使って正しく唾液腺を刺激することができます。

また、口を美しく綺麗に健康で保ちたいと思いたい方にもおすすめです。
お口周辺の筋肉が鍛えられほうれい線が浅くなるので、筋肉を鍛えて、唾液を出す。
そして若返る。一石二鳥です👍❤️

ガムについては医院で販売中の歯科専用キシリトールガムをおすすめします。
キシリトール100パーセントなので全く酸を作らないのでおすすめです。
受付近くにありますので一度手に取ってみてください!
また気になる方はスタッフまでお声がけください! 

唾液量を増やして、お口の中も守っていきましょう👅✨ 

 


 

スタッフのホワイトニングをしました!

みなさんこんにちは!
盛岡となん歯科・こども矯正歯科、歯科衛生士の山口です🍎

先日診療後にスタッフのオフィスホワイトニングをしました!
歯の黄ばみ(象牙実の色)を見えにくくしてくれる施術です🦷✨
当院のスタッフは社員価格でホワイトニングや矯正治療ができるので、
予防だけではなく美容にも力を入れています😄✨

オフィスホワイトニングは即効性が高いので
・結婚式や前撮りなどイベントがある方
・ホームホワイトニングを始める前のブースター
としてお勧めです!🙋‍♀️

ホワイトニング後は食事制限もございませんので着色がつきやすい嗜好品
・コーヒーや紅茶、ワイン
・カレー
なども我慢する必要もありません😊

現在無料カウンセリング実施中です!お気軽にお越しください!

 


 

歯周病を悪化させる”P.g菌”とは!

こんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科DA村上です!

今回は最強の歯周病菌と呼ばれる「P.g菌」についてお話ししたいと思います。



P.g菌とは、ポルフィロモナス・ジンジバーリスの略で、
ポルフィロモナスとは鉄が好きな個体という意味で、
ジンジバリスは歯肉(ジンジ)が由来と言われています。

名前の由来を知ったところで!次にこの菌の最大の特徴をお教えします。
P.g菌は酸素を嫌い、血を好む吸血鬼のような細菌で歯周病を悪化させる菌です🧛🏻‍♂️

そして、驚きなのが日本の成人の約 8 割がこの菌に感染していると報告されています。
この菌は酸素が嫌いなので、歯と歯茎の間に磨き残しがあって歯垢が溜まると、
酸素が遮断されるため歯と歯茎の間に潜むP.g菌が好む環境になり活発に活動してしまいます💦
そうすることで、歯茎を攻撃し歯周病を発症・進行させます。

さらには、口の中にいる通常は悪さをしない菌までも“悪者”に変えてしまい、
もっと歯周病を悪化させてしまうのです😱😱😱

P.g菌の感染を防ぐことは難しいですが、
適切なケアで歯周病を進行させる口の中の細菌の量を減らすことは可能です!

ぜひ!当院でのプロフェッショナルケアを行い、
細菌の少ない口腔内でいつまでも健康に暮らしましょう🦷🪥

気になることがあればお気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい(^^)

 


 

八重歯が可愛いと思うのは日本だけ?!

受付の藤原です!

八重歯ってアニメのキャラみたいで可愛さがありますよね🥰
日本では一時期、八重歯がある人気女性アイドルに憧れた女性や
ファンを中心に八重歯ブームがおきました。


ですが他の国だとそうではないようです😭

歯並びの印象は国によっても違います。
欧米では、八重歯から「吸血鬼🧛」が連想され、日本とは逆にマイナス要因です。
キレイな歯並びへの評価が高いため、こどものうちに矯正治療をして
歯並びを良くする人が多いくらいなのです。

ですが一方、フランスでは、歯と歯の間に少しすき間があると幸せが入ってくると言われ、
すきっ歯のことを「幸福の歯」と呼び、あえてすき間を作る人もいます。

このように、どのような歯並びであっても、虫歯や歯周病などの予防をしっかり行い、
歯の寿命を延ばしていくことが肝心です。

定期検診に通うことが第一ですが、もし歯並びのことでお悩みがあれば、
盛岡となん歯科・こども矯正歯科へお気軽にご相談ください😊

 


 

虫歯がある人は宇宙飛行士になれない!?

こんにちは、盛岡となん歯科・こども矯正歯科受付の滝野です💁‍♀️

みなさん、虫歯があったら宇宙飛行士🚀にはなれないと聞いた事ありませんか?
私は母からこの言葉を聞いたことがありました。
実際のところはどうなのかご存知でしょうか?

実際は、フライト前にちゃんと治療すれば大丈夫だそうです!
むし歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫との事です!
宇宙飛行士は、打上げの前に、外れそうになっている詰め物はないか、
飛行中に悪化しそうな歯はないか、歯科医師に検診を受けます!

もしも、宇宙で歯が痛くなったら、まず痛み止めの薬💊を飲み、
どうしても痛みを抑えることができない場合には、フライトサージャン(医師)の指導の下、
他の宇宙飛行士が歯を抜く可能性があるそうです。

怖いですね…

むし歯予防をすることは誰にとっても大切なことですので、
できるだけむし歯をつくらないようにケアを頑張りましょう 🦷!!

 

 


 

むし歯の診査診断方法

盛岡となん歯科・こども矯正歯科の板屋です。

穴が開いていればむし歯はすぐに分かりますが、中には表面に穴が開かず、
進行しているむし歯もあります🦷💦

 

むし歯の診査は基本的に次の3つの方法で行います。

①視診
歯の形や色、プラークの着き方などを目で見て判断します。
細かく調べるために当院のドクターはルーペ(拡大鏡)を使っています。
また、口腔内写真を撮ることで発見できる場合もあります。

②触診
歯の表面の硬さや滑沢さを器具を使い調べます。

③レントゲン
歯と歯の間や詰め物、被せ物の下など視診では分かりにくい部分のむし歯の発見に活用します。

 

以上の方法からむし歯の大きさや治療が必要かどうかを判断していきます。
初期のむし歯の場合は積極的に治療はせずに定期的にレントゲンを撮り
進行していないかを観察していく場合もあります。

自分の歯はどうだろう🤔と気になりますよね。
当院では1年に1度、上記の方法でむし歯になっていないかを調べることで
患者さんのお口の中の健康を保つお手伝いをさせていただいておりますので
気になる方がスタッフまでお問い合わせください😊

 

 


 

普段からできる 歯の健康を保つ方法とは??

こんにちは!受付の村上です。

みなさんは普段からどのようなセルフケアを行っていますか?
今回は歯の健康を保つために、普段からできるセルフケアについてお話したいと思います。

① 磨き残しが多い箇所を意識して、歯磨きをすること
② フロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の歯垢を取ること
③ フッ素配合の歯磨き粉を使うこと
④ 時間を決めて間食し、食べ終わったら歯磨きをすること。

この4つを普段から行うことで、歯の健康を保つことができるそうです!

ちなみに、当院では高濃度1450ppmのフッ化ナトリウム配合
チェックアップスタンダードという歯磨き粉を取り扱っておりますので、
気になった方はスタッフにぜひお声がけください🪥!!!

80歳になっても20本以上自分の歯を保てるように、
普段のセルフケアから気をつけていきましょう🦷✨!!!

 


 

日本生まれ!世界が注目するむし歯抑制剤

皆さんこんにちは!盛岡となん歯科・こども矯正歯科、DAの佐藤です。

今でこそむし歯がある子どもがとても少ない日本ですが、
約半世紀前は治療が追いつかないくらい子ども達の間にむし歯が蔓延していました。
そんな日本で生まれたむし歯抑制剤が、現在では世界の国々で多くの子ども達のむし歯を
食い止めているのをご存知ですか?

その薬剤の名前が「サホライド」です。
サホライドは「フッ化ジアンミン銀」という、フッ素と銀、アンモニア
からなる成分でできています。

フッ素が虫歯予防に効果的なことはご存知の方も多いでしょう。
歯の再石灰化を促したり歯の結晶を強くしたりします🦷✨
サホライドのフッ素濃度は5万5000ppmです。
一般的なフッ素入り歯磨き粉(950ppm〜1450ppm)や歯科でのフッ素塗布剤(9000ppm)
と比べると、とても高濃度なことがわかります。

そして、サホライドの一番の特徴は「銀が含まれていること」です。
銀には高い殺菌・抗菌作用があります。
そのため、昔は食中毒予防に銀食器が使われていました。
最近でも、除菌シートやスプレーに銀イオンが含まれているものがよくありますよね。
この銀の殺菌・抗菌作用がむし歯菌の繁殖を抑制するのです。

むし歯のある子は少ないとはいえ、もちろん全くいないわけではありません。
当院にも、むし歯があるけど、怖くてまだ治療はできない!というお子さんがいらっしゃいます。
そのような子達も、サホライドでむし歯の進行を抑えながら、
怖くなくなるまで治療の練習ができます😊!

こんな素晴らしい薬剤が日本生まれだなんて、日本人の誇りですね👏!

 


 

定期的にメンテナンスを受けていますか?!

こんにちは、DHの藤澤です!

今回は歯と歯の間の磨き方についてお話しさせていただきます!

歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくく磨きずらいですよね😭
特に歯と歯の間にプラークと呼ばれる細菌の塊が付着したままだと虫歯の原因になったり
歯茎の炎症につながってきます。
また口臭の原因にもなります!

虫歯や歯茎の炎症、口臭の予防には歯と歯の間のお掃除がとっても重要です!

歯と歯の間をお掃除する道具としてフロスや歯間ブラシ、糸楊枝など様々な種類がありますが、
これらを活用して歯と歯の間のプラークを落としていきましょう✨

歯と歯の間に隙間がある方には歯間ブラシがおすすめです!

歯と歯の間にあまり隙間がない方はフロスや糸楊枝などがおすすめです!

使い方やご自分の歯にはどれがいいのだろうかと悩んでいる方はぜひご相談ください🦷🪥!

 


 

当院では事業拡大のため、共に働くスタッフを募集中です!

ご興味のある方は下記ボタンより求人情報をご覧ください!

求人情報はこちら